![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
カテゴリー別
自動車 バイク 工具・DIY用品 警察、ミリタリー アマチュア無線 スポーツ コンピュータ 撮影機材 家電、AV スマホ、タブレット おもちゃ、ゲーム 倉庫、事務、店舗用品 楽器、器材 ペット用品 ファッション ビューティ、ヘルスケア 日用品雑貨 住まい、インテリア ![]()
|
サムスン デジタルドアロック DIY取付け(更新中)国内の玄関ドアでは、ドアフレームが出てきて、ストライクがなかなか取付けできません。 このため、弊社では、こちらのデジタルドアロック取付けキットを開発しました。このキットを使用すれば、穴開けなしで取付けできる場合もあります。 メリット ・ドア加工なし、取付けはかんたんに ・無駄(必要でない)なネジ穴開けをなくす。ドアにネジ穴を開けなくてもOK(玄関によって、ネジ2箇所あける必要となる場合もあります) ・元々のサムターンにいつでも戻すことができる。 玄関の形はいろいろな種類があります。こちらの汎用取付けキットを使用する際、自分の玄関ドアに合わせて、微調整(スペーサー入れなど)が必要となります。 パーツリスト ・サムスンデジタルドアロックSHS-2920 ・L型ストライク ・ドアフレーム補強ブラケット ・取付けスペーサー 参考動画 ・取付け例 (サムターン穴+L型ストライク) ・取付け例 (サムターン穴+ドアフレーム補強ブラケット) ・取付け例 (ドアノブ穴) 上記の動画をご覧になった方からよくある質問は、「強度大丈夫ですか?」 L型ストライクの場合、L型ストライクはドアフレームおよび小扉部にピッタリ取付けるため、外からドアをあけるとき、デットボルトがストライクに当っても、ストライク全体が外側に引っ張られるため、ドアをあける力が強ければ強いほど、ストライクがさらに小扉部につきます。正しく取付ければ、ドアを無理やり開けても、ストライクが外れることはありません。動画には、ピス2本をつけていますが、 ドアフレーム補強ブラケットの場合、 FAQ Q:取付け穴のサイズを教えてください。 A:32mm以上の大きさの穴が必要となります。 もし現在ご利用されているサムターンの穴がそれより小さい場合は、穴を広げて頂いたり、新しく穴を開ける必要があります。 Q:YOUTUBE動画では内側からの固定のプレートをドリルビス?で扉に打ち付けていませんでしたが、表のパーツとの固定だけでも強度的には問題ないのでしょうか? A:タッチパネル(室外側用)およびドアロック本体(室内側用)にゴム製ベースがついております。このベースは防水と滑り止め効果抜群です。表のパーツと裏の固定プレート(取付けベーススペーサー)をネジ2本で固定して頂くのみで強度は問題ありません。固定プレート(取付けベーススペーサー)には他にも4箇所、扉に直接ネジで固定できる用の穴もございますので、実際に取付けの際にどこまでの固定が必要かご判断頂けましたら幸いです。 Q:扉の受けのパーツを取付ける場所の出っ張りが高さxxx mm 幅xxx mm ありました。御社の動画で使用しているL字のパーツは必要でしょうか? A:弊社で取り扱いの追加の汎用パーツ(下記記載)が必要となります。 「L型ストライク」又は「玄関ドアフレーム補強ブラケット」のどちらか。 L字のストライク(受けパーツ)を動画の様に取付けて頂くか、 玄関ドアフレーム補強ブラケットをご希望の際は、 Q:受けの15mmに合わせて 鍵のパーツは何か挟んで浮かせる必要はありますか?? A: 本体側の高さが付属のスペーサー(内側の固定プレート)では足りない場合、厚めの汎用スペーサーが必要となります。 |