八宝屋ネットショップ 趣味・レジャー・スポーツ用品専門店
営業時間:平日11:00-17:00 定休日:月、土、日、祝
ホーム > BOSCH (ボッシュ) > AF/O2 センサー > 汎用タイプ
ホーム > 自動車 > 車種別特集 > スズキ > エブリィ DA64V DA64W
ホーム > 自動車 > AF/O2センサー > 汎用タイプ
トヨタ車用の89465-20690の交換用として購入しました。 こちらの製品は純正のカプラー再利用し、カプラーから伸びている配線にO2センサーから伸びている線を継ぐ形で結線を行いますので、取り外しの際にいきなりカプラーの根本から配線を切断したりカプラーを破壊しないように注意が必要です。 購入したO2センサーと純正のO2センサーで配線色が違いましたが、付属のマニュアルに変換表がカラーで記載されていましたので問題なく結線できました。 私は22mmのオフセットしたメガネレンチを使って脱着作業をしました。 O2センサーの取付部の下にある遮熱板を避ける必要があったからです。 純正コネクターは22mmのメガネの穴を通過出来ますが、付属の防水コネクターは穴を通過出来ませんので結線の位置(長さ)や作業順序はよく考えて行なう必要があります。 でないと取り付けた後にレンチがセンサーにぶら下がったままになってしまいます。 配線を逃がすスリットの入った専用工具を使用する方はあまり考慮しなくてもいいと思いますが、専用工具を次に使うのがいつかと考えたのもあり手持ちのメガネレンチで作業した次第です。 私の車の場合はO2センサーの取り付け位置から室内導入部分までの距離が短く、配線に余裕がありましたので、付属の防水コネクターを使用せずに配線の先端にギボシ加工をして結線しました。 製品自体は元の英語の説明書に加えて日本語の作業マニュアルも付属されており分かりやすいです。 交換した結果、エンジンチャックランプおよびエラーコードも出なくなりましたし、BOSCH製ですので耐久性も問題ないかと思います。 製品の評価自体とは関係しませんが、車体下部の中央近くに設置されていることが多く、高確率で固着している部位ですのでDIYで脱着を行われる方はそれなりの設備と工具が必要ですので必ずしも割安にはならないということに注意して頂きたいです。
社外品でも、少し器用で片言の英語力が有れば、全く問題ありません。 問題が有るとすれば、それはO2センサーを取り外せるかどうかです。 取り付け場所が、狭い場所が多いので、普通のレンチで無理が多い、専用のソケットでないとかなりしんどいです。 幸い、台湾製とかの安価(1000円程)ですが十分使えるレンチがネットで入手できますのでそれさえ有れば普通のソケット・レンチのハンドルで簡単です。
2,178円(税込)
7,150円(税込)
4,400円(税込)
1,155円(税込)
18,260円(税込)